
1.転職を考え始めたきっかけを教えてください
出産を機に仕事を辞めて以降、しばらくの間、私は無職の状態が続いていました。
小さな子どもを育てながら、再び社会に戻ることに対して焦りもありましたが、現実には小さな子どもがいるという理由で、なかなか雇ってくれる職場が見つからず、不安を抱える日々が続いていました。
そんな中で、まさに人生を変えるようなチャンスが巡ってきました。
それは、「英語ができて、かつこの分野の専門知識がある人はあなたしかいない」と、ある知人から声をかけてもらったことです。
面接もなく、私の生活スタイルに合わせた働き方で即スタート。
現在は、非営利・公益法人(教育・文化分野)で、外国人の同僚とともに、英語を使った実務や講座運営に携わっています。
リモートワークも取り入れられ、心地よい人間関係の中で、柔軟に働ける理想的な環境です。
2.英語を学ぶ上で苦労したことはありますか?
英語を学んできた4年間、決して平坦な道ではありませんでした。
特にリスニングには苦労しましたし、日常で使わない単語はなかなか定着せず、何度も壁にぶつかりました。
でも今では、IELTS6.5のスコアを取得し、日々の業務では全英語で講座を行い、世界中の人々と交流する機会にも恵まれています。
3.英語力を身につけたことで、どんなメリットがありましたか?
留学前に英語力を身につけたおかげで、日本の大学の制度を使い、語学研修ではなく、現地の大学でネイティブと肩を並べて学ぶことができた経験も、今に生きています。
また、旅行先でのトラブルにも冷静に対応できたり、高時給のアルバイトを得られたり、さらには起業家の知人から翻訳の仕事を複数回依頼されたりと、英語力がもたらしてくれたチャンスは枚挙にいとまがありません。
特に印象深いのは、世界的著名人と長く会話できたこと。英語がなければ得られなかった出会いであり、人生の中でも忘れられない瞬間の一つです。
4.英語がなければ得られなかった「一番大きなチャンス」は何ですか?
子供を産んだ後しばらく無職状態が続き、小さい子供がいるということもあり、なかなか雇ってくれるところも少ない中、知り合いより「英語ができて、かつこの分野の専門知識がある人があなたしかいないので手伝ってほしい」と頼まれ、面接というものもなく、私の働きやすい条件に合わせてすぐに働かせてもらえることになりました。
心地よい人間関係の職場で、リラックスでき、融通もききやすく、リモートワークも一部可能。
仕事ではずっと英語を使い、世界中の人々とオンラインやリアルで交流する仕事で非常に刺激ややりがいがあるため、英語ができてよかったと感じる毎日です。
5.これから英語を学ぶ人に向けて、アドバイスをお願いします
これから英語を学んで、転職や昇進を目指す方へ、私からお伝えしたいことがあります。
たとえAIが進化しても、語学力が不要になることはありません。
むしろ語学ができることで、AIをより有効に活用できるようになります。
そして、対面での会話ややりとりには、翻訳機では埋められない人と人との距離があります。
英語の学習には時間がかかりますが、無駄なことは一つもありません。
必ず世界が広がる瞬間が訪れます。
どうか、自分の可能性を信じて、歩みを止めずに進んでみてください。